全5ページ
このページのリスト
2017.12.30
カテゴリ:《 アオジ 》
12/30 アオジ
2017.12.29
カテゴリ:《 ベニマシコ 》
12/29 ベニマシコ他
2017.12.22
カテゴリ:《 その他 》
12/22 2018年野鳥の四季カレンダ
2017.12.13
カテゴリ:《 ヨシガモ 》
12/12 ヨシガモ他
2017.12.13
カテゴリ:《 キクイタダキ 》
12/12. キクイタダキ
納め鳥撮りは、不調
アオジさんだけでした


- 関連記事
-
- 4/1 アオジ(家内) (2018/04/01)
- 12/30 アオジ (2017/12/30)
- 11/20 アオジ (2017/11/23)
スポンサーサイト
2017.12.29 カテゴリ: ベニマシコ
12/29 ベニマシコ他

ベニマシコの♂、今日は、最後のお出ましでしたが、何とか顔を出してくれました

田圃のタゲリは、寒くて動きがありません

淀川の中には、カワウの番

カイツブリも近くに来てくれました

ベニマシコの♀も少しだけ顔を出してすぐに飛びました

ツグミはかなり数を増やしました

モズさんもいいところに止まってくれました

ジョウビタキの♂今日は♀には出会えませんでした
- 関連記事
-
- 01/02 新春初鳥見(家内) (2018/01/02)
- 12/29 ベニマシコ他 (2017/12/29)
- 12/10 気合を入れてベニマシコ (2017/12/10)
2017.12.22 カテゴリ: その他
12/22 2018年野鳥の四季カレンダ

表紙は、淀川河川敷の雉、この日はタンポポの前に出てきてくれて色々サービスをしてくれた

昨年の1月は、風邪で撮影無し、斐伊川のコハクチョウの代打です

コミミズク、今年はまだ来ていません。もう来てくれないのでしょうか

桜にメジロ近くの堰堤で撮れます、今年も楽しませてくれるでしょか

ニューナイスズメ沢山の観光客の前で蜜を吸っていました

例年、フクロウさんの子育てが終わると、アオバズクが子育てをします。シェアハウスですね

昨年は、大フィーバーでしたが無事に子育てが出来ました、来年も来てくれるでしょうか

淀川の河川敷には色々な野鳥がやってきます

大きな田圃の休耕田の水田を楽しみにやってきてくれました、政府の農業政策でどう変わるかな

田圃の畔の彼岸花、ノビタキさんの渡りと合ってくれると嬉しいのですが

このコスモスも来年は作られないようです、また新規開拓が必要だそうです

ここの河川敷も野鳥の泊まる木々は随分伐採されてしまいました

今年も、1年無事に過ごせました。来年も野鳥撮影が続けられるかな~~
皆様、来年もよろしくお願いします
- 関連記事
-
- 01/01 謹賀新年 (2018/01/01)
- 12/22 2018年野鳥の四季カレンダ (2017/12/22)
- 4/27 元山さんの大阪城公園の野鳥が届いた (2017/04/27)
2017.12.13 カテゴリ: ヨシガモ
12/12 ヨシガモ他

大きな池に今季も沢山ヨシガモがやってきてくれました

池の周りには、モズさんも見つけました

ヤマゲラです

普段地べたにいるはずの、ビンズイですが何故か木の上です

お馴染みのジョウビタキの♀
他にもルリビタキやジョウビタキ、メジロにエナガ、ヤマゲラも見かけました
しかし、めっちゃ寒かった~~~
- 関連記事
-
- 12/12 ヨシガモ他 (2017/12/13)
- 12/03 ちょっとお山に行ってきました (2014/12/03)
- 紅葉の都 (2013/11/26)
2017.12.13 カテゴリ: キクイタダキ
12/12. キクイタダキ

今年は、近畿のあっちこっちでキクイタダキが出ています
うらやましいな~~と思っていたのですが、やっと出会うことが出来ました


- 関連記事
-
- 01/15 河川敷のキクイタダキ (2018/01/15)
- 12/12. キクイタダキ (2017/12/13)
- 11/04 今季初キクイタダキ (2015/11/04)